
毎日、毎日、肩の治療院を探す日々
整骨院にもこれまで行ったことがない気がするけど
「肩の専門医がいます」
とネットに書かれているのを見つけて電話してみたら
施術師:
どこの整骨院も同じだが
保険適用には基準がある
発症してから2週間内
外傷性の肩の痛みなど
慢性化すると適用外になる
(フシギなシステム・・・
うちの場合は、検査して、エコーや物理療法などがある
水曜の午後のみで、私も忙しいので予約制にしている
1回5500円
話を聞くところ、石灰化しているということなので治すのは難しい
何度か通うことになる
接骨院も同じか・・・↓↓↓
みんなどうしているのだろうとフシギになる
フシギの国ニッポン
***
ふと、自分はいくら年金がもらえるのか知りたくなり
区役所に相談したら調べてくれるというので
9.15 15時~に会う予約をした

その前に郵便局に寄り、久々、図書館にも寄り他館予約してきた
イスが前より少なく
いつもならヒマなおじさん、おじいさんたちが
たむろしているのに、1人しかいなかった
奥の席もいつもは学生が勉強しているのに誰もいない
カウンターにはビニールが張られて
前は他館にあるか事前に調べて、その場で教えてくれたが
調べたら連絡するとのこと
カールリで調べたら、在庫があり
在庫があるのは自分でも調べたけど
先月かHPを見た時は「2時間以内の滞在はご遠慮ください」と書いてあったが
それは止めたのかな?
にしても2、3人くらいしかいなかった/寂
ちょうど15時、区役所から電話があり、「これから行きます」と言ったら
「え? お約束していましたっけ? ちょっとお待ちください 今調べます」
あれ、私の勘違い???
でも、ちょうど担当者がいらっしゃったので会ってくれることになった
ラッキーだったが、謎・・・
***
資産調査専門員のHさんから名刺を頂いた
とても人あたりが良く、懇切丁寧に説明してくれた
■「被保険者記録回答票」
・電子版 被保険者記録回答票
“これまでの年金加入記録をご覧いただけます。表示する年金記録は日次で更新されます。”
日本年金機構に問い合わせたところ、私の加入期間合計は142か月とある
勤め先欄には、最初の正社員半年分とその後の派遣2件分のみ
H氏:今は少し緩くなって、120か月でももらえるようになりました
私:
最初の正社員以外、バイト後、ずっと派遣で
今は全員加入が義務付けられているけれども
昔は自分で払うか払わないか選べたので払わなかったんです
どうせもらえないと思っていたし
引かれる税金が高くて手取りが下がるので
「老齢年金」
65歳からもらえる見込み額が約27万円と印刷されていて
「実際の年金額はこの試算結果と異なる事があります」とある(年金事務所 8.17
これが2か月に1度もらえるとなると、1か月2万円 少なっ!
でも、まったくもらえないと思っていたから、小遣い程度でも入ることに驚いた
聞けば、真面目に払っていた方ですら月6万円ほどだとか/驚×5000
みんな「年金だけじゃ暮らしていけない」とぼやいているのは聞いてきたが
これほど少ないとは思わなかった
私:月6万円でどうやって暮らしていらっしゃるんですか?!
H氏:
まあ、貯金とかで工面してるのか
自営業の方はとくに大変ですよね
退職金とかも入れれば、それなりになるということか?
にしても酷い福祉だなあ
毎月引かれるあらゆる税金と割が合わない
■「障害年金」
の説明も受けた 初耳
申請して通れば年間78万円もらえる→どのみち月に6万円
条件:
1.クリニックの初診日より2か月前~1年間、国民年金(厚生年金)をキチンと納めていること
2.20歳~初診日まで2/3以上納めていること
私の初診日はたしか2011年頃から
手続き:
1.「受診状況等証明書」を主治医に書いてもらい→郵送
※これにも数千円かかる!
2.調査 診断書が必要 1万円!?も自腹!
3.問題なければ認定されてもらえる
丁寧に説明をしてくれたけれども
私の場合、納めている期間が飛び飛びだからもらえる可能性は低い
とりあえずパンフレットをもらったがやる意味はないと分かった

H氏も長年肩が上がらないけど、病院には行ったことがないそう/驚×5000
そんな人もいるのか!
私:ネットで調べても全然分からなくて、どこかいい所ありませんか?
困りながらも1軒教えてくれた
H氏も昔通い、今知人が通っている
電気をあてたり、ひっぱったり/汗
あとで口コミをチェックしたらサイアクだったw
ここの区役所はいろんな取り組みをしていて
家の中の不要な服やタオルをたまに古布として出したり
使わないケータイなどを回収するボックスもある



帰宅途中、いつもいる白い犬がいない
犬小屋は解体され
花が手向けてあった
以前から具合が悪そうで心配だったけど亡くなってしまったんだ
こころにぽっかり穴が開いたようになって泣いた
暑い日も寒い日もずっと外に繋がれていたから
天国ではきっと元気に走り回っていることだろう
自由になれて良かったね
その後、猫を2人見かけた
1人は初見でそぅっと近づいたら逃げ腰で、それ以上構うのはやめた

もう1人は隣りのベテラン猫さん
このコは毎回顔を合わせるけど、普段は構わないから
近づいたら慌ててクルマの下に隠れてしまった

夜はまた「肩 石灰化 東京 リハビリ」などで検索祭り
結局、見つからず、時間だけが過ぎていく
帰宅したら、国勢調査の封筒が届いていた