2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
■『ゴスフォード・パーク』 Gosford Park (2001) イギリス 監督:ロバート・アルトマン 出演:マギー・スミス、ヘレン・ミレン、マイケル・ガンボン、クリスティン・スコット・トーマス、クライヴ・オーウェン、ライアン・フィリップ、デレク・ジャコビ、チ…
図書館に行って、珍しくJ-POPも覗いて、2、3枚借りてみたv ▼ムーンストーン/オリジナル・ラヴ ブログでは「歌詞を書く時はすごく悲しい気分になる」みたいなことをゆってた。詩の世界も味わって聴きたい。 オリラブはどっちかってゆうと、熱いメロディに…
■『抱擁』POSESSION(2002)アメリカ 監督:ニール・ラビュート 原作:A.S. バイアット 出演:グウィネス・パルトロウ、アーロン・エックハート、ニール・ラビュート、ジェレミー・ノーザム、ジェニファー・イーリー、リーナ・ヒーディー ほか ▼trailer Pose…
■『リアリズムの宿』(2003) 監督:山下敦弘 原作:つげ義春『リアリズムの宿』、『会津の釣り宿』 出演:山本浩司、長塚圭史、尾野真千子、サニー・フランシス、康すおん、山本剛史 ほか 音楽:くるり♪家出娘 つげ義春つながりで、原作を元に撮った映画を…
■『マジョモリ』 梨木香歩/著 早川司寿乃/絵 理論社 木花咲耶姫(このはなさくやひめのかみ):御父神・大山祇神の命により、毎年、全国の霊山に春の花を咲かせに奔走される。 姫は清酒の神でもあらせられる。御陵の御主があまりにご幼少で身罷られたため、…
▼『100均フリーダム』 BNN新社より6月22日発売 1,050円 ついに満を持して発売。お手頃価格も嬉しい。この表紙を見かけたら、行き交う人も立ち止まらずにはいられないだろう。 フリーダム万歳!!! ▼カーサの猫村さん 書店の平だなに並んでいて思わず手にと…
就活の一環で初めてセミナーに行ってきた。 石神井公園周辺の喫茶をあらかじめ調べて探したけど、お目当ての2~3件は見当たらず(あの工事中のところかなぁ? で、入ったのはこちら。当たりでしたv ▼カフェ・ブラッセリー サンボ 胸の高さほどあるカウン…
■セミナー コース2 座学 履歴書・職務経歴書の書き方編@ワークサポートねりま 2F会議室 13:30~15:30 駅前で便利v いろんなお店が入ってるビルで、ハロワも兼ねているのかな?全然空いてるみたいだし/驚 奥の会議場に入って受付をして、テキストをもら…
■『理想の結婚』An Ideal Husband(1999)イギリス 原作:オスカー・ワイルド著『理想の夫』 監督:オリヴァー・パーカー 出演:ケイト・ブランシェット、ジェレミー・ノーザム、ルパート・エヴェレット、ジュリアン・ムーア、ミニ・ドライヴァー ほか ▼An I…
■ドラマ『結婚できない男』(2006)(1、2巻) 出演:阿部寛、夏川結衣、国仲涼子、塚本高史、尾美としのり、三浦理恵子、さくら、高知東生、SHEILA、草笛光子、高島礼子 ほか こないだ帰省した際、兄が「すごく面白いから見てみて!」とススメてくれたか…
■銀河鉄道999 4「沈黙の聖地」(小学館 小学館叢書 全10巻) 「鋼鉄天使」から「霧の都のカスミ」まで収録。もうすでにどこを読んで、どれを読んでないか分からなくなったから、 やっぱり下記の少年画報社文庫版で読んでいこうっと(予約多くて時間がかかる…
『おくりびと』(2008) 監督:滝田洋二郎 出演:本木雅弘、広末涼子、山崎努、余貴美子、吉行和子、笹野高史、杉本哲太、峰岸徹 ほか 気にはなっていたものの、あまり話題作を話題になってるうちに観ないほうなので先送りになってたけど、 今回の葬儀で話に…
■『アマテラス (第4巻) 第1部 戦士クシュリナーダ』 美内すずえ/著 ※「マンガ感想メモリスト」カテゴリーに追加しました。 ずっと探してた4巻をなぜか図書館で発見!驚 だいぶ予約で待たされたけど、やっと手にできた。 3巻までを読み直さなかったから、…
■つげ義春コレクション『苦節十年記/旅籠の思い出』 (エッセイ) / 旅籠の思い出 / 上州湯宿温泉の旅 / 颯爽旅日記 / 東北の湯治場にて / 夢日記 / 断片的回想記 / 密航 / 自殺未遂 / 四倉の生 / 万引き / クロという喫茶店 / 妻のアルバイト …
兄夫婦は朝10時頃出発。わたしはいつもの16時頃出るバスに乗った。 葬儀中の2日間は真夏のような暑さの晴れだったが、日曜は一変して雨で肌寒い。 雨と事故のために途中ちょっと混雑はあったけど、1時間遅れぐらいで着いた。 アパートに戻るとやっと自分に…
早朝起きて、10時前に会場に到着。11:30に納棺、12:30に出棺、16:00~17:00に告別式という段取り。 昨日とほぼ同様の顔ぶれが集まって、読経後の最後のお別れでは、母も叔母も号泣して室内が涙であふれた。 今回、世話役を頼んだ互助会の方がテキパキと指示…
木曜の夜、母から連絡を受けて、初めて電話の自動音声予約にて高速バスを予約。 窓口のほか、車内清算&コンビニ清算も可能とのこと。 喪服は実家に置いてあるため、自宅からはとりあえず黒っぽい服を着ていこうと思うが、 普段黒は好きじゃないから適当なの…
さきほど、母から祖母(母方)が亡くなったとの電話があった。 脳溢血で何度か倒れてから、ずっと入院していたのだけど、まだ実感がわかない。 明日から通夜・葬儀のため帰省します。 お急ぎの用事の方は携帯にメールでお願いします。
■『“機関銃要塞”の少年たち』The Machine-Gunners ロバート・ウェストール/著 越智道雄/訳 カバー装丁:鈴野 鐸 評論社 昭和55年初版 昭和58年第2刷 1975年度カーネギー賞ほか各賞を受賞。 ウェストールが本格的に執筆活動をスタートさせるきっかけとも言う…
■リアル脱出ゲーム ライブ友に録画してもらったスペシャの番組を見ました~ありがとううううう!!!感謝×1000 まずは、在日からハマケンと久保田くんが出演した「リアル脱出ゲーム」。パソでたまに遊ぶけどリアルであるんだ/驚 最初2部屋に分かれて、3人…
暑かった! 最高気温25度くらい?歩いてると汗ばんだ。日傘もさした。 以前、ハロワでチラシをもらって役所に問い合わせたら、国保の減額手続きが18日からということだったので、早速行ってきたv 多分同じ手続きで来たと思われる方が数人いたけど、大して待…
■『そして生活はつづく』 星野源/著(マガジンハウス) 2009年、初めてのエッセイ集とのこと。文芸PR誌『ウフ.』の連載をまとめたものらしいけど、 連載開始直後に休刊て災難に遭った中で、なんとか発刊したって裏事情もあり 世の中にはタレント本、著名人…
■『双子座』 石井ゆかり 著 WAVE出版 以前教えてもらってからずぅっと愛読しているサイト「筋トレ週報」を書いていらっしゃる石井ゆかりさんが、 個々の星座についての本を順次出してると知って、早速楽天ブックスで注文してみたv サンクスで受け取り&支払…
■『グーグーだって猫である2』 ライブ友さんから借りたグーグーの2巻目。ありがとうううう!!!早速読んでしまったw にゃんこの話とゆうよりか、大島さんの闘病記に近い。大変だったんだなぁ・・・/滝汗 マンガにすると、絵がゆるいだけになんだかほのぼ…
▼鬼子母神 手創り市 ライブ友さんが教えてくれた「手創り市」に町歩きも兼ねて出かけてきた。お天気も上々 ぶくろのジュンク堂の脇道を入って、すこし歩いたらもう鬼子母神さんまで着いてしまった!近っ?!驚 11:00~16:00までの開催で、着いたのは11時半ぐ…
ここ鬼子母神さんの名物は「おせん団子」ってことで、お茶屋で疲れた足を休ませて、団子2本とお茶のセット(500円弱)を注文。 手馴れたおばちゃんがたった1人で切り盛りしてて、どんどん来るお客さんの注文、お会計、お団子&お茶の用意、皿洗いなど全部…
その後、大島神社のほうも回って、立派な並木道を通って、都電を跨ぐと、商店街沿いでは古本市をやっていた。 なんとそこにも、こんどはカンペキな黒柴さんに遭遇!!!名前は「はつえちゃん」。くっきり「まろ眉」が可愛いすぎる。。。 もしや、今日は「柴…
出かける前に寄った近所の「珈琲亭」はいつも前を自転車で通り過ぎていたけど、初めて入ってみた。 若い女性が店長さんなのかな?20代の女子バイトさん共々、とても丁寧な対応で気持ちがいい。 常連と思われしおばあちゃんと親しげに話のお相手をしてたのも…
12日の『グラン パピエ』の打ち合わせで、「五行歌」と呼ばれるジャンルがあると初めて知った。 俳句などと違って、文字数の制限もなく、季語も必要なし。自由に5行で創る詩のことらしい。 そして、それを趣味とする人たちが集まって、それぞれの作品を読み…
■つげ義春コレクション『四つの犯罪/七つの墓場』 四つの犯罪 / 生きていた幽霊 / 罪と罰 / 奇人 / 七つの墓場 / おばけ煙突 / ある一夜 / うぐいすの鳴く夜 / クロ / 鉄路 / 四人の素人 解題・高野慎三 解説・“雨の作家”のスタート 佐野眞一 「…